携帯HP

line イベント etc. 

ライン
トッ プ
ライン
イベントって何?
ライン
ポイント
ライン
仲間
ライン
相談・お助け
ライン
イベント用語
ライン
リンク
ライン
プロフィール
ライン
ブログ
ライン



お 友達のブログです
見てやってください
小心者の小言



page 仲間

仲間
「イベント」を成功に導く戦士(軍団)たちを紹介しましょう。

〈クライアント・主催のご担当者〉
仕事上は「仲間」と表現すると失礼になりますが、こ の方々が「仲間」に加わると「良いイベント」が作れる確率がグンと上がります。
お友達になったり、なーなーになるという事ではありません。「同じ志を持つ 同士・仲間」になるという事です。「同じ志」とはイベントを成功させる、より良いイベントにすると言う事です。
もちろんクライアント・主催者は総責任者ですので、厳しい目で見て、時には厳しい事を言わなくてはいけません。しかしイベントの制作や段取りを理解しよう と努めたり、上手くいったり、成功した時には共に喜べたら私たちも嬉しいのです。
(厳しい事は言っても、厳しい接し方はしないでくださいね)

〈代理店(広告代理店)〉
こちらもまた、仕事上は「仲間」と表現すると失礼に なりますが・・・。
クライアントが大企業だったり大規模なイベントなどの時には、だいたい広告代理店が入ります。
また、広告代理店とお付き合いの無い企業がイベントを行う場合、出入りの印刷・デザイン会社がイベント関連の印刷物の仕事をとる為にイベント全体を受注し て、本線の「イベント」に対しては「代理店」という形で中に入ったりします。
イベントでの代理店さんの役割は、クライアント・主催者・スポンサーへの対応(応接)、予算管理、全体統括、イメージやデザインの管理、メディアのコント ロール、等になります。
広告代理店の場合、メインのご担当はだいたい二人で、一人は営業部門、一人はクリエイティブ部門の方です。

〈イベント制作会社〉
イベ ントって何?』のページでも触れましたが、イベント制作会社 はひとことで言うと「何でも知ってる、なんでも屋」さんです。なぜなら、なんでもイベントになり得ますし、クライアントは多種多様で扱っている製品やサー ビス等も千差万別だからです。(もちろん、中には「○○専門」と言った制作会社もあります)
しかし、その中でも得意な分野を持っている制作会社も少なくありません。業務で分けると「企画」「演出」「運営」等で、イベントの種類で分けると「ステー ジもの」「スポーツもの」「コンベンション」「展示会」「販促イベント」・・・・等です。
これは、その制作会社の生立ちが起因しています。元は「人材派遣会社だった」とか「テレビの制作スタッフが作った会社」とかです。(その他、イベントに関 係のある音響・照明・映像や、イベントによく使われる印刷・グッズ関係の会社やスタッフなど)
会社の生立ちやスタッフの前職等を知ると、どの様な事が得意なのかよく分かります。

制作会社の業務をもう少し詳しく説明しましょう。
○営業
クライアントや広告代理店からお仕事を いただいてくる業務です。
○企画
クライアントにイベントを提案する業務 です。
オリエンテーションを聞き、アイデアを出し、企画書を作り、プレゼンテーションをします。
○制作進行
イベント実施に向けて中心的な役割をし ます。
・手配
音響や照明等の技術スタッ フ、全スタッフの「あご・あし・まくら」、リース・レンタル品、アルバイト 等
・交渉/折衝/調整
料金、搬入出時間や方法  等
・マニュアルの作成
○演出/構成
企画に沿ってイベント全体を構成し、演 出案を 作ります。その演出案をもとに技術スタッフ・会場・出演者に説明し、具体的な演出プランを作成して、最終的な台本やナ レーション原稿などを作ります。
また、イベントで使用する音楽や映像を作ったりチョイスしたりし、イベント全体のイメージやデザインに関与します。

※イベント実施時は、運営チームと演出チームに分かれて業務を行います。

〈技術スタッフ(会社)〉
美術(大道具)/音響/照明/映像/撮影/舞台監督 /特殊効果(特効)/レーザー/電飾 など

特に「ステージもの」では、昔から道 具さん・音響さん・照明さんは定番のスタッフでしたが、現在では映像さんも仲間入りしています。
昔は映像と言えばスライド位でしたが、今では液晶プロジェクター、PC、VTRを使っており、イベントには無くてはならないものとなっています。
(PCとビデオカメラやデジタルカメラで、誰でも手軽に高品質な映像ソフトを作れますからね・・・。もちろん、映像が無くても立派なイベントはできますけ ど。)

こ こで言う「映像」とは映し出す方の事で、撮影等の入力の方は「撮影チーム」「収録チーム」等と分けています

舞台監督さんは、ステージの責任者です。技術スタッフのとりまとめや調整、出演者のフォロー、演出側の要求に技術的なの知識でこたえます。
(搬入から実施、搬出まで「安全」と「スムーズな進行」が第一のお仕事です)

「ス テージもの」でも複雑でない場合は、プロの舞台監督ではなく制作会社のディレクターが代わりを務めている事が多いようです。

特効さん、レーザーさん、電飾さんは、「ここ一発」に命をかけています。(あくまでもイメージです)
火花をあげ、煙を出し、会場内に光を走らせ、ステージバックを星空にし、階段を七色に輝かせたりします。
音響や照明はイベントの最中は常時使用しますが、特効・レーザー・電飾は「オープニング」や「エンディング」、主役の登場など「要」になる場面で使われ、 大きな演出効果を与えます。

〈人材派遣会社および派遣スタッフ〉
イベントでは人材派遣会社にスタッフをお願いする事が多々 あります。彼らも立派な仲間です
○搬入出アルバイト
ツアー等で地方を巡る場合、コアスタッ フだけ現地入りして搬入出等の簡単な作業は、現地の「バイト君」達にお願いします。また、大掛かりなイベントや機材が多い時もお願いしています。

○司会(MC)・ナレーター・コンパニオン
イベントが始まると、 私たちも彼らに託します。
「声がいい」「容姿がいい」だけでは勤まりません。頭の回転が早く、理解力があり、臨機応変に対応でき、最も大切なのは体力です。
(場合によっては夜中までリハーサルを行い、朝一番から本番なんて事もよくあります。)

○警備、誘導、案内、雑務
特に興行系のコンサートやスポーツイベント等 の時に活躍して頂きます。
大半は「アルバイト」ですが、その中でもチーフクラスになると、色々なクライアントや裏話を知っていたりして侮れません。

○ケータリング・バンケット
ビルや工場の竣工など、仮設のイベントスペー スの時にお願いします。
お客様や来場者をおもてなししたり、楽しんでいただくのに必要な方々です。

〈会場〉
イベントには場所(スペース)がつきものですが、その場所 で管理や支援をしてくれる方々もいます。
○会館、ホール
会館、ホールを「小屋(こや)」と呼んでいま すが、この小屋の営業や事務方、音響・照明・舞台装置等の技術の方々です。
技術の方々は専門会社から派遣されている場合が多く、「小屋付きの音響さん」等と呼ばれていますが、派遣元の会社名で呼ぶ事も多いです。

○ホテル等の宴会場
ホテル等の宴会場でイベントを行う場合は、主 に宴会営業(宴会販売)と宴会場スタッフの力を借ります。
宴会場スタッフは「黒服さん」と呼ばれ、我々にも一般のお客様同様に接して頂いております。

上記以外の「展示場」「スポーツ施設」「イベントスペース」「店頭・店内スペース」等でも、様々な方に支援して頂いております。



Copyright(C)2007-second staff- All Rights Reserved.

inserted by FC2 system